2024-09

工作

復活の AIスタックチャン

AIスタックチャン なのですが、たまに動かそうとすると「わかりません」モードに入ってることが多いです。というのも、たびたびOPEN AIのルート証明書の更新が必要になるからです。今回、3Dプリンターでゲルググスタックチャンにするとともに、色...
音楽

こたぽん編集室 2024年8月パワープレイ

こたぽん編集室 2024年8月パワープレイ です。まずは、「我がまま」くじらです。アニメの主題歌とのことですが、編集長のおすすめです。次はPEOPLE 1 “エッジワース・カイパーベルト”です。大盛り上がりの曲ですね~。最後は、小山田壮平 ...
工作

パーツボックス の仕切り板を作った

ネジの収納に、モノタロウの「 パーツボックス 両面使用可能 仕切りあり」を使っているのだが。細かい仕切りが欲しくなり、3Dプリンターで作ってみた。サイズはなかなかのジャストフィット(日本語が微妙)。作ってみたらさらに細かいものが欲しくなり、...
音楽

こたぽん編集室 2024年7月パワープレイ

こたぽん編集室 2024年7月パワープレイ です。まずは、Dschinghis Khan - Moskauです。編集長のジンギスカンブームがまだまだ続いていますw次はPEOPLE 1 “エッジワース・カイパーベルト” です。大盛り上がりの曲...
工作

冷蔵庫の 側面が熱い ので放熱板を貼ってみた~その2 arduinoで霧吹き&ファン送風

またまた冷蔵庫の 側面が熱い 季節になりました!今回は放熱板をさらに活用すべく、Arduinoと温度センサーを使い、一定温度以上になったらファンで送風&霧吹きで、さらに放熱効果を高める装置を作りました。温度計にはTMP36GT9Z、ファンは...