2020-06

編集室通信

編集室通信 NO.7 ハロー 次コンビニ (12代目)

編集室通信 2020年 6月号 12代目完成‼ 次コンビニ って、覚えていますか?その次コンビニの、12代目が完成しました!!前に紹介した時は、まだ4代目でしたね。(編集室通信2020年2月号)わずか3カ月間で8個も作ってしまいました。(w...
ニュース

シカの角 はなぜ生え変わる?

今日は毎日小学生新聞の疑問氷解というコーナーの「 シカの角 はなぜ生え変わるのでしょうか。」という記事について書きます。僕は多分、格好良くするぞ!という本能から角が生え変わると思います。もしも人に角があったら、ものすごくカッコ悪いと思います...
ニュース

東京アラート解除 休業要請ゆるめる

今日は「 東京アラート解除 休業要請ゆるめる」という記事について書きます。僕は規制をゆるめるのが早すぎると思います。それは、まだ零人になっていないのにアラートを解除したりするのは、まだ早いと思うからです。ゆるめるのは、新規感染者数が0になっ...
ニュース

スゴイ zoom 利用者30倍に

今日は「 zoom 利用者30倍に」という記事について書きます。僕は塾の授業を受けるときに利用しています。僕は、大人数ではなく一対一なので無料会員です。もしもこういうシステムが無かったら、仕事の会議やオン飲みができなくなって社会的にもダメー...
ニュース

沖縄県議選 知事与党が過半数を維持

今日は「 沖縄県議選 知事与党が過半数を維持」という記事について書きます。僕は移設には「どちらともいえない」と答えます。反対のところは自然破壊につながるからで、賛成のところは「安全になる」からです。 自然破壊は、沖縄県のサンゴは美しいとよく...
ニュース

「少しなぁ・・」 中国の国歌 けがすな

今日は「 中国の国歌 けがすな 香港で条例成立」という記事について書きます。僕はあまり統制を厳しくしすぎても、アメリカなどが介入してきて戦争になりかねないと思うので、一国二制度の期限まではあまりそういうう統制を強めない方が良いと思います。 ...
ニュース

都道府県をまたぐ移動、 全国で解禁

今日は「都道府県をまたぐ移動、 全国で解禁 旅行など再開」という記事について書きます。僕は東京でもまだ40人くらい超えているのでちょっと完全解禁は早すぎると思います。特にライブハウスは換気も良いところにのみ営業自粛を解くというふうにすれば良...
ニュース

だめ 国会議員の 河井夫妻を逮捕

今日は「国会議員の 河井夫妻を逮捕 参院選で買収の疑い」という記事について書きます。僕はどうなったら2570万円が集まるのかが疑問です。それは議員は月給2000万円(秘書3人分含む。)で、一応一人毎月783万4000円もらえるけど、二人で1...
ニュース

さんせい 国会が延長せず 閉じる

今日は「 国会が延長せず 閉じる」という記事について書きます。僕は会期延長に賛成です。まだコロナやイージスアショア計画停止など、色々な課題が残っているのになぜ延長しないのかが疑問です。 でもコロナ の事を週一国会で議論する制度を野党が成立さ...
ニュース

休校中の勉強 どうでしたか?

今日は「読者アンケート 休校中の勉強 どうでしたか?(その1) 続けるのが大変」という記事について書きます。僕が自宅での学習で難しかったことは集中して出来ないという事です。それは、家にはおもちゃがあって、ついつい遊んでしまう事があるからです...
ニュース

黒人男性死亡 、差別に怒りのデモ

今日は「 黒人男性死亡 、差別に怒りのデモ」という記事について書きます。僕はそもそも暴徒化しても略奪をするべきではないと思います。それは正義という名のもとでデモをやっていると思うけど、略奪は正義ではないし、犯罪行為にもなるので、絶対やっては...
音楽

こたぽん編集室 2020年5月パワープレイ

色々あって遅くなりましたが 2020年5月パワープレイ はこちらです。 まずは、カントリーロード- John Denver。言わずと知れた名曲ですが、こたぽん編集長が英語で歌おうと練習中です。 次は、Yesterday Once More ...
エッセイ

スッキリ !!

天然水から「澄みわたるお茶」なるものが出たもよう。早速飲んでみた!…う、美味い(≧▽≦)!! ペットボトルのお茶は、元々そんなに好きじゃなかったのだけど、このお茶はお水のようなお茶のような、何ともいえない後味 スッキリ 感があるので、物凄い...
ニュース

「ウ~ン・・」熱中予防で 傘さし登下校

今日は「熱中予防で 傘さし登下校 愛知の小学校」という記事について書きます。僕は熱中症の予防には効果があると思うけれど、傘には隙間があって、ほとんど意味無いと思います。 しかも、児童の距離を保つと言っても、それを守らない人もいると思うもで、...