senjyu

工作

復活の AIスタックチャン

AIスタックチャン なのですが、たまに動かそうとすると「わかりません」モードに入ってることが多いです。というのも、たびたびOPEN AIのルート証明書の更新が必要になるからです。今回、3Dプリンターでゲルググスタックチャンにするとともに、色...
工作

パーツボックス の仕切り板を作った

ネジの収納に、モノタロウの「 パーツボックス 両面使用可能 仕切りあり」を使っているのだが。細かい仕切りが欲しくなり、3Dプリンターで作ってみた。サイズはなかなかのジャストフィット(日本語が微妙)。作ってみたらさらに細かいものが欲しくなり、...
音楽

こたぽん編集室 2024年7月パワープレイ

こたぽん編集室 2024年7月パワープレイ です。まずは、Dschinghis Khan - Moskauです。編集長のジンギスカンブームがまだまだ続いていますw次はPEOPLE 1 “エッジワース・カイパーベルト” です。大盛り上がりの曲...
工作

冷蔵庫の 側面が熱い ので放熱板を貼ってみた~その2 arduinoで霧吹き&ファン送風

またまた冷蔵庫の 側面が熱い 季節になりました!今回は放熱板をさらに活用すべく、Arduinoと温度センサーを使い、一定温度以上になったらファンで送風&霧吹きで、さらに放熱効果を高める装置を作りました。温度計にはTMP36GT9Z、ファンは...
工作

奴隷が回す 謎の装置 を作ってみたい

昔の漫画に出てくる奴隷が棒を持って回す 謎の装置 を作ってみたいい衝動に駆られてしまいました。北斗の拳に出てくる発電装置みたいなイメージです。奴隷用に3dプリンターとTTモーターで歩く人形を作ってみました。soozafone様のBatter...
音楽

こたぽん編集室 2024年6月パワープレイ

こたぽん編集室 2024年6月パワープレイ です。まずは、Billy Joel - Uptown Girl です。最近古めの曲が好きな編集長がはまってますw次は「悪玉みたいに」 PEOPLE 1です。なんかかわいらしい曲でいいんですよね~。...
音楽

こたぽん編集室 2024年5月パワープレイ

こたぽん編集室 2024年5月パワープレイ です。まずは、Dschinghis Khan - Moskauです。なぜか編集長がはまってますw次は吉澤嘉代子「ゼリーの恋人」 です。ゼリーの制作過程を恋人の出会いと別れに例えた歌詞が秀逸だと思い...
工作

HollowClock(中空時計)をプリントしてみた

前から気になっていたHollowClockを作ってみました。時計の針が宙に浮いているように見えて面白そうと思ったからです。短針部分は磁力で支えられています。arduinoと28BYJ-48 stepper motorで作動します。サンプルプ...
工作

ブローバックゴム銃 をプリントしてみた

またまた3Dプリンターシリーズ、今回は十束玩具様の ブローバックゴム銃 ・ORS-3です。こんな感じで動きます。輪ゴムが発射する時の勢いを利用して銃身が開きます。それが発射時の反動のような感覚になってなかなか楽しいです。これは良いものですね...
工作

3D PRINTED ARDUINO MINI CNC PLOTTERを作ってみた

前々から気になっていたDAZ projects様の3D PRINTED ARDUINO MINI CNC PLOTTERを作ってみました。テスト用にattanのオリキャラ「温泉ちゃん」を描いてみました。ペンホルダーの部分はremixのSim...
工作

はんだ吸煙器 をプリントしてみた

ハンダ付けの時に出るケムリ。あれいい匂いなんですけど はんだ吸煙器 が欲しいと思ってました。やっぱり、間違いなく健康には良くないですもんね。ということでSolder Fume Extractor (Battery powered)を印刷して...
工作

3Dプリンターで 色々出力 してみた

3Dプリンターって面白いですね~。ついつい、ネットにある無料データを 色々出力 してみました。フィラメントの切り替えも簡単でした。折角ならLEDテープの色も変えたいと思い、秋月のPWM調光機能付き定電流LEDドライバ NJW4616U2と5...
工作

光( ひかる )誕生

soozafone様のBattery Buddyを見て、電球光らせれば面白いと思い、オリジナルパーツをつけて誕生したのが、この光( ひかる )君です。頭には普通の電球。背中に秋月電子の1.5V LEDドライバモジュール OELLPを付けてあ...
工作

P1Sの フィラメント詰まり を直してみた

純正フィラメントが高いのでeSUNのHSシリーズを使うことにしたのだが、ちょうどそのライミングで フィラメント詰まり が発生してしまった。ロードしてもアンロードしてもフィラメントが動かなくなってしまったのだ。白いところに乗ってるフィラメント...
工作

防湿フィラメントホルダー を作ってみた

3Dプリンター用のフィラメントの防湿対策に 防湿フィラメントホルダー を作ってみました。データは麦茶様の「3Dプリンター用 防湿フィラメントホルダーVer. 5」を使わせて頂きました。ありがとうございます!P1Sに合わせるように場所とか色々...