ニュース

干物 宇宙へ行く!

今日は「 干物 宇宙へ行く! 」と言う記事について書きます。僕は、骨ごと食べられる干物『まるとっと』のアジ・塩味はたべたことがないけど、アジの開きの干物は大好きです。一番驚いたのは「無重力の宇宙空間では、骨にカルシウムが蓄積されない」という...
工作

ATtiny85 でAudio Pitch Shifterを作ってみた~Arduinoで書き込み~

先日作ったHK829にボイスチェンジャーを付けたいなと思って調べたら、 ATtiny85 で声のトーンを変えれるような気がする記事を見つけました。それがこのAudio Pitch Shifterの記事です。構成も簡単そうだし、サンプルコード...
ニュース

エネルギー基本計画見直し の議論始まる

今日は「エネルギー基本計画 見直しの議論始まる」と言う記事について書きます。僕はLNGや石炭、石油の火力発電や、原子力発電の割合をもう少し減らした方が良いと思います。それは、ヨーロッパなどで「脱炭素化」が進んでいるのに、先進国の日本が十年た...
工作

micro:bit(マイクロビット) サーボモーター FS90R を使ってプログラミングカーを作ってみた

学校でプログラミングなんかやることもあるようなので、編集部でも車を作ってみました。以前どこかでmicro:bit(マイクロビット)とサーボモーターの FS90R を使ったカーキットを見たことがあって、そんなのをイメージして作ってみました。主...
工作

音声録音・再生IC HK829 を使ってみました

何か面白いメッセージ工作がしたくて、秋月電子通商で取り扱っている音声録音・再生IC HK829 (I-15482)を買ってみました。比較的最近取り扱いを始めたようで、あまり参考になるHPもなかったので、とりあえずデータシートをみながら配線し...
ニュース

ずらり! 鉄道大集合

今日は「ずらり! 鉄道大集合 」と言う記事について書きます。僕は、REXS(れっくす)という機械で新幹線のレールを交換するのに驚きましたそれは、僕はクレーンで持ち上げて交換すると思ったからです。逆にレックスが無かった時、どういう風にレールを...
工作

ダイソーの おもちゃのマイク を改造してみた

ダイソーに売ってるおもちゃのマイクが、おもちゃにしては結構リアルに出来ているwスイッチが動いたり、出力端子がついてたりとなかなかの出来である。そこに、前回使ってみた、秋月電子の 超小型シリコンマイクモジュール SPU0414HR5H-SB使...
ニュース

1/300000000(3おくぶんの1) 命の奇跡

今日は「1/300000000(3おくぶんの1) 命の奇跡 」と言う記事について書きます。僕が凄いと思ったのは、やはり「産まれたら自動的(?)に呼吸を始める」という事です。もしかすると、赤ちゃんが自分の「息をする!」みたいな意志で自分で呼吸...
工作

焦電型赤外線センサーモジュール HC-SR501 を使ってみた

よく人感センサーとか人体赤外線感応モジュールとか言われている焦電型赤外線センサーモジュールの HC-SR501 を使ってみました。とりあえずアマゾンで安く売ってるのを購入しました。ダメな配線見本wまずは電源接続してLEDでも光らそうと思った...
ニュース

トランプ大統領が新型コロナに感染

※記事が前後してますが、実際に日記を書いた日は10月5日です。今日は「 トランプ大統領が新型コロナに感染 」と言う記事について書きます。僕は、トランプ大統領の考えがこれで変わってくれればいいと思います。それは、これまでコロナより経済活動を重...
ニュース

ふしぎ・おどろき!! クラゲのくらし

今日は「ふしぎ・おどろき!! クラゲのくらし 」と言う記事について書きます。僕がこの記事で一番気になるのは「クラゲの食事」です。それは、エサが触手に触れたら、刺胞を発射し捕獲!とあるけれど、そうするとクラゲは刺胞も一緒に食べているという風に...
ニュース

千手観音像 の手は、本当に1000本あるの?

今日は毎日小学生新聞の「疑問氷解」というコーナーの「 千手観音像 の手は、本当に1000本あるの?」と言う記事について書きます。僕は、普通は42本ということにとても驚きました。それは、僕も千手観音像の手は本当に千本あると思ったからです。だけ...
ニュース

ノーベル平和賞 WFP、 世界食糧計画 世界食糧デー コロナ下で難民支援

今日は「ノーベル平和賞 WFP、 世界食糧計画 世界食糧デー コロナ下で難民支援」という記事について書きます。僕は、世界食糧計画の「コロナウイルスの下で難民を支援」という取り組みがとても良いと思います。それは、困っている人達を助けるというの...
料理

本日の子供弁当 !

じゃん!先週に引き続き、 本日の子供弁当 、できました! 今回は妹ちゃんも参戦です! もう、前日からメニュー練りしてどっちがなに作るみたいな感じで、多分遠足行く前日よりもウキウキルンルン状態(笑)(≧▽≦)楽しみ見つけられて良かったわぁ! ...
工作

Arduinoで レーダー を作ってみたい

HOW TO MECHATRONICS様のArduino Radar Projectというページで紹介されている レーダー がカッコイイ!というわけで早速試してみました。arduinoで超音波センサーの数値を読み取って、それをPCでProc...