あけましておめでとうございます !

エッセイ

 あけましておめでとうございます !…え?今頃何言ってんの?!…ですよねーなmamakoです;^_^)

本当はもっと早く書きたかったのですが、あっという間に令和二年1月も末に近づいてしまっていますね、皆さんも「時は金なり」、時間を大事に使っていきましょー(^_^)ノ 年明けてから、今年は何か色々なことがうまくいきそうな、そんな予感がしながら過ごしております。

まずは自分の体。確実に去年よりは調子がいい!でも一番気をつけなければならない「春」、今年は元気に乗り越えたい!春は嫌い。昔から。子供が誕生、桜見る以外嬉しいことがない。特に年齢上がるとともに春になると花粉症や鼻炎で苦しむ息子君。本当切なくなってきます。私もここ二年くらい、花粉症酷いです。珈琲を毎日飲むようになってからな気がしますが、珈琲とアレルギー、何か因果関係あるのでしょうか?知っている方がいたら、ぜひ教えてほしいです!とりあえず珈琲の量は減らしていきたいんですけどね、これがなかなか…甘いものと同じで、中毒性ありますよね、なかなかやめられないっす。

さてさて、次は息子君!何を隠そう、息子君は生まれた時からちょっと他の子と違った。首のすわりもとても遅かった。ジャンプもできなかった。だけど、幼稚園前に体を動かすことに手を貸してあげられなかった。娘も妊娠したり、産後の体も本当良くならなくて、息子君の「できない」を、本当はこの時期に克服してあげなきゃいけなかったのかもしれない。とにかく、体動かすのは好き!だけが救いだったけど、なかなか人並みになるのが難しいタイプのよう。とりあえず、今のままでは本当マズいし、息子君も高学年。勉強はもう充分できるので、今年は体を沢山動かすを目標に!!!…だけど、こういうの、当たり前だけど本人がやる気がなくては無理なんです。だけど、サンタさんから頂いたノートのお陰で、年明けからストレッチを毎日やるようになり、僅か数日ですが「やらじにはいられない」状態になってきました。もう、長い目でみるしかない!とりあえず大分体に柔軟性がでてきたので、まずは腹筋から、毎日手助けしながら取り入れてみることにしました。2ヶ月かかるかも、と思っていた息子君の腹筋は、そんな予想を裏切って、なんと!たった4日で腹筋てきるようになったのだ!!!えーーーー?!もう息子の喜びといったら(笑)!始めできたとき、2人で顔見合わせて「え?今、できたよね??」みたいな(笑)ご想像下さい(笑) 初めて息子君がハイハイできた日、初めて歩いた日、初めてトイレでうんちができた日…いろんな初めての涙を流してきましたが、この日の腹筋も、2人でハグです(笑)! やっぱり今年はなんかできそうな年だよ!ということで、

次は「前転」。これまたどう教えたらいいのか、本読んだりYouTube見たり。なんせ私も素人なんで。何かあったら本当怖い。無理のない範囲で教えたい。 とりあえずやらせます。息子君、かなりへこたれます。へこたれようがなにしようが、息子君のためです、やらせます。三日目くらいでしょうか?キレイな前転、できたじゃないですか!!!! ひょっとしたら、息子君の体、大分変わってきた?ひょっとしたら今がチャンス?この一年をしっかり過ごしたら、絶対人並みになれる気がしました! 縄跳びも続けさせてます。本人、ストレッチよりちょっとやる気ないです(笑) でも縄跳びだけは続けさせたいのですよ。体操教室の先生が「絶対!」とすすめるものだったし。ジャンプの基本から、二重跳びのやり方など、続けております。二重跳び、本人はへこたれますが、私の目からみると、しっかり毎日続けたら、多分1ヶ月かからず一回は跳べるようになる気がしてます。大分いいんです、形が。

まだまだ令和二年は始まったばかり、息子君のヤル気スイッチも始まったばかり、でも残り11ヶ月!まだまだやれることが沢山あるので、ちょっと楽しみなmamakoなのでありました!できたときのこ息子君の笑顔は、輝いてます(@^▽^@)

文芸室

いいね! (2 いいね!)

読み込み中...

コメント

タイトルとURLをコピーしました