こんにちは、attanです。豪商の館 田中本家で開催中の「豪商 田中本家のひな祭り」 同時開催 「 高校生仏師たいが のミホトケ展」に行ってきました。
ひな人形は、江戸時代から明治・大正・昭和のそれぞれのお雛様が飾られていて、とても面白かったです。

そしてミホトケ展。 その名の通り高校生の仏師たいが さんが作った作品です。

全部粘土で作ってあるとのことです。senjyuさんがとても喜んでいて「千手観音像が素晴らしいな~」と言っていました。

ちょっと寒かったけど面白かったです。
>文芸室へ
コメント