MSGEQ7 とarduinoで音楽に合わせて制御する工作を目指す その1

工作

こんにちはsenjyuです。 MSGEQ7 とarduinoで何か音楽に合わせて制御する工作がしたいなと思い、とりあえず試作機を作ってみました。

もともと音楽に合わせて動くようなものを作りたくて、最初はマイクで音を拾って・・と、考えていたものの、それだと最初の音は拾えても、ずっと鳴り続ける音楽のようなものには向かないなと。どうせなら音楽に合わせたいと思っていて見つけたのが MSGEQ7(秋月電子通商 I-12887 )というモジュールでした。これは7バンドスペクトラムアナライザという名前の通り、音楽の特定の7つの周波数を検出してくれるICです。

arduinoのコードはNicoHood氏のライブラリを使わせてもらいました。ライブラリのみならず、配線図も紹介されてて、とっても助かりました。とりあえず基本通り作ったのち、7バンド分のLEDを付けて気付きました。。arduinoにはこのタイプの制御が6つまでしか出来ないことをwwどうりでみなさんシフトレジスタを使ってると思ってたらそういう事だったんですねw

というわけで、暫定6周波数対応のものが完成しました!

msgeq7

早速動かしてみたのですが、ここで重大な問題に直面。音楽はノートPCからイヤホンジャックで接続してるのですが、こうするとPCから音楽が聞こえない。。つまりLEDは光れど音楽は聞こえず、ということで正常に作動しているのか全くわからないww

というわけで100均でイヤホンジャック分岐パーツを購入していざスイッチオン。ところが、一応LEDは明滅するものの、無音状態でもLEDが付きっぱなし。うーんと思い、IF構文で低周波数をカットしようとプログラムを追加して、もう一度ライブラリを見たところ、ちゃんとノイズ防止プログラムがあることが判明。すごいぞ NicoHoodさん。

というわけで折角追加した部分は全カットwノイズ除去して再試行したものの反応がイマイチと思っていたら、ボリュームが低くて信号が弱くて反応が鈍いことが判明。当たり前ですねそんなこと。信号の強さを上げたところ、やっと分かりやすい動きが出来るようになりました。

出だしの音が小さめで聞こえづらいかもしれません。 (著作権フリーの音楽です。)

試作機はステレオ対応なのですが、今のところ片側の6チャンネルしか動いていませんwここからまた発展させたいものです。

工作室

いいね! (3 いいね!)

読み込み中...

コメント

タイトルとURLをコピーしました