HUSKYLENS を買ってみました

工作

DFROBOTから発売されているGravity: HUSKYLENS AI Vision Sensorを買ってみました。これは顔認識、物体追跡、物体認識、線追跡、色認識、タグ(QRコード)認識など複数の機能を搭載。さらに2.0インチIPSスクリーンもついてるため、パソコンなどを使わなくてもある程度使えるという、とても面白そうなモジュールです。

基本的にUSBをさせばすぐ起動。そこで、顔認識、物体追跡、物体認識、線追跡、色認識、タグ(QRコード)認識などの機能を選んで実行していきます。スクリーンをみながら対象物を学習させることができます。とりあえず、arduinoとシリアル通信してみました。

こんな感じで、対象物を学習させると、スクリーンに映っている対象物の位置情報を得ることができます。それによって、モーターなどの動力と組み合わせれば、対象物が真ん中に来るように動かすプログラムが簡単にできるようです。

これは面白そうな感じです。ところで、購入したら内蔵ソフトのバージョンアップをした方がいいみたいなのですが、あまり参考になる情報がなくてちょっと困りました。某HPに書いてある手順でやってみても、私のPCだと単純に「K-Flash」を実行しても「無効なクエリ」となって実行できませんでした。

そこで色々探した結果、基本的にはこのHUSKEYLENSのページに書いてありますので、翻訳して手順通りにやれば出来ました。アップロードで選択するファイルは2020年11月は「HUSKYLENSWithModelV0.5.1Norm.kfpkg」でしたが、アップデートのたびに確認した方が良さそうです。

工作室

いいね! (2 いいね!)

読み込み中...

コメント

タイトルとURLをコピーしました