ラズベリーパイでカラープリンター (エプソンPX-049A)を使おうとしたらものすごく大変だった件

工作

先日買ったラズベリーパイ4なのですが、こたぽん編集長が新聞製作をやりたいとのことで、LibreOffice(リブレオフィス)を導入しました。そしてさて印刷しようと思ったところ、なかなか設定が難しくて ラズベリーパイでカラープリンター (エプソンPX-049A)って簡単に使えないことが分かりましたw普通のPCみたいにUSBでつなげればすぐ出来るようにはならないんですね~。

というわけで、とりあえず色々検索して「cups」のシステムを入れたのですが、プリンター一覧にPX-049Aがなく、似た番号のドライバを入れてみたもののやっぱり駄目でしたw

う~んと思いながら色々検索した結果、nuricabeのブログ様の「Raspberry Piでプリンターを使う:EPSON PX-048A」という記事を参考にやって見ました。それぞれのコマンドの意味は全然分かりませんがww以下、nuricabeのブログ様の記事を引用させていただきながら、ちょっと変更した点を書いておきます。

まずは、システムのアップデート
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
$ sudo apt-get dist-upgrade
$ sudo reboot

これが結構時間がかかります。通信環境にもよりますが30~40分くらいかかりました。

CUPS(Common Unix Printing System)と、プリンター設定ツールのインストール
$ sudo apt-get install cups
$ sudo apt-get install system-config-printer

ビルドに必要なものをインストール
$ sudo apt-get install libtool autoconf
$ sudo apt-get install libcups2-dev
$ sudo apt-get install libcupsimage2-dev
$ sudo apt-get install devscripts

ここもそれなりに時間がかかりますが、指示通りに進めます。

エプソンの以下のサイトで、PX-048Aのドライバを検索してダウンロード
http://download.ebz.epson.net/dsc/search/01/search/?LG2=JA&OSC=LX
ラズパイのCPUはARMで、残念なことにビルドされたものはありません。以下のソースファイルをダウンロードします。バージョンは執筆時点のものです。
epson-inkjet-printer-escpr-1.7.7-1lsb3.2.tar.gz

ダウンロードしたファイルは、
/home/pi
に移動します。あらかじめpiユーザーとしてログインしておきます。

ここはプリンタードライバに合わせて変更します。エプソンのサイトでPX-049Aで検索すると、いくつかのドライバーが表示されますが、そのうちの一つ、現時点でのバージョンが「epson-inkjet-printer-escpr-1.7.8-1lsb3.2.tar.gz」をダウンロードしてファイルを「/home/pi」に移動しておきます。

ビルド
$ tar zxvf epson-inkjet*
$ cd epson-inkjet-printer-escpr-1.7.7/
$ chmod u+x bootstrap
$ ./bootstrap && ./configure –prefix=/usr
$ automake –add-missing
$ ./configure
$ make
$ debuild -us -uc -b

インストール
$ sudo dpkg -i ../epson-inkjet-printer-escpr_1.7.7_armhf.deb

PPDとFilterをコピー
PPDファイルは、お使いのプリンターにあわせて選んでください。
$ sudo cp -f ppd/Epson-PX-048A_Series-epson-escpr-en.ppd /usr/share/ppd/cupsfilters/
$ sudo cp -f src/epson-escpr-wrapper /usr/lib/cups/filter/

再起動
$ sudo reboot

何をやってるのか意味が分からないのですが、とりあえず二か所ある「1.7.7」の部分は「1.7.8」に、一か所「PX-048A」の部分は「PX-049A」に変えれば大丈夫です。

プリンターをシステムに追加
プリンターの電源を入れます。
画面左上のラズベリーマークから、設定→印刷設定を選びます。
ロック解除を押して、ユーザー名(pi)とパスワードを入力します。
addを押します。
ネットワークプリンターを選ぶと、PX-048Aが表示されるので、それをクリックします。次に進むとプリンターが追加されます。

これでとりあえずUSB接続で動きました。ここまでプリンター接続するだけで2時間くらいかかりました。

ついでにwifi接続もしてみましたが、やり方がイマイチ理解できていないせいか追加作業で、予めプリンターとwifiルーターを接続しておく必要がありました。編集部では、プリンターのWI-FIボタン長押しで点滅状態にして、ルーターでWPS接続すると接続完了。ラズパイでネットワークプリンターに表示されるようになりました。

いやー、結構大変ですねw

工作室

いいね! (1 いいね!)

読み込み中...

コメント

タイトルとURLをコピーしました