工作

工作

DELLノートパソコン用の 冷却台 を作ってみた

デルのinsprion13を使っているのですが、結構熱くなるんですよね。特に充電しながら使うとだいぶ熱くなります。ということで 冷却台 を作ってみました。 秋月電子のDCファン5vを吸気口に合わせて3つ並べてみました。電源はアダプターから取...
工作

M5UnifiedでSDカードを利用しようとしたらハマった件の忘備録

M5stackシリーズを使う時に便利なのがM5Unifiedライブラリなんですが、SDカードも使おうと思ったら色んなコンパイルエラーが出てしまったので、解決策を忘備録で残しておきます。 まず画像には無いのですが、”「wire.h」に対して ...
工作

マーブルラン を作ってみた

自分でも作ってみたことがある マーブルラン ですが、ネットのデータでも作ってみました。 さすがに考えられたいい作りをしています。 素材のしなりをいかして立体的なコースになるんですね~。参考になります! >工作室へ
工作

Plotclock を作ってみたい その4 改良版を試してみた

以前にも作った Plotclock なんですが、今回はpokibon3様の改良版Plotclockを作ってみました。機体が大幅に改良されていてカッコイイなと思ったからです。 更にダイソーのホワイトボードマーカーに対応されているとのことで、ペ...
工作

レーザーカッターで MDFスタックチャン を作ってみた その2 スマホからコントロール

M5stack Basic使った MDFスタックチャン を進化させるべく、音声合成LSI ATP3011F4-PU(かわいい女性の音声)を使ってお話機能を強化しつつ、スマホからBluetoothでコントロール出来るようにしました。 スマホの...
工作

YAMAHAキーボードP-80を直してみた

友人が使っていたYAMAHAキーボードP-80の電源が入らないとのことで、ちょっと見てみました。プラグの差し込み口がぐらぐらしてたので、まずは差し込み口の基板をチェックすることにしました。 するとやっぱり割れてました。テスターで見ても、その...
工作

ブレッドボードでCMOS 論理回路 を作ってみた

編集長が半導体の事に興味を持ちだしたので、どうせならとブレッドボードで 論理回路 を作ってみました。回路はIC内部で一般的に使われているCMOSにして、Nchは2SK4017、Pchは2SJ681のコンプリペアを使いました。ミニブレッドボー...
工作

メカニカルアイリスの箱(iris box)を作ってみた

前々から興味あるメカニカルアイリスなんですが、箱タイプ(iris box)のもののデータが公開されていたので作ってみました。 羽が外側に出てくので省スペースで見た目もいいですね。これも自動化してみたいです。 >工作室へ
工作

レーザーカッターで MDFスタックチャン を作ってみた

AIスタックチャンが誕生してフリーになったM5stack Basic使って、 MDFスタックチャン を作ってみました。編集部のある地域では、レーザーカッターは利用できるのですが3Dプリンターはなかなか利用しづらい状況になっています。ここから...
工作

PIC簡易疑似電話交換機キットで 黒電話 を鳴らしてみた

秋月電子で売っている(新)PIC簡易疑似電話交換機キット(K-17755)を使って 黒電話 を鳴らしてみました。 電源は15vのアダプターを使っています。 懐かしい音ですね~。編集長やattanは初めての経験らしく(遠い目)喜んで使っていま...
工作

コッククロフト・ウォルトン回路で放電を楽しんでみた その3 IFK-500 xenon tubeキセノンチューブ 編

前前回、前回に引き続きコッククロフト・ウォルトン回路で、今度はIFK-500 xenon tube(キセノンチューブ)を使って放電実験してみました。写真で見たときカッコイイと思ったんですよね~。 結構高くて迷ってたんですが、たまたま見たとこ...
工作

プラズマボール っぽいものを作ってみた

いきなりですが プラズマボール って面白いですよね~。前に秋月電子で売っていたものを買ったことがあるのですが、見てて飽きなかったです。編集部でも何回か放電もの(放電、キセノン菅)を試したのですが、今回はプラズマボールっぽい放電に挑戦してみま...
工作

AIスタックチャン がやって来た

以前のスタックチャンが、とうとうcore2にバージョンアップしました。というのも、ChatGPT接続の AIスタックチャン がとても気になったからなんです。 Basicからcore2に換装したところ、サーボモーターのSG90が別電源にしない...
工作

VSCodeを使ってスタックチャンを起動させてみたときの忘備録

robo8080様のM5Unified_StackChan_ChatGPTで動作するAIスタックチャンがかなり面白そう!!とのことで、VSCodeを使ってみたものの、ちょっと戸惑ってしまい、結果としては奇跡的に動いたものの、作業は分からない...
工作

自動連続ガウス加速器を作ってみよう その5 完成

自動連続ガウス加速器 の微調整をして、だいぶ安定して動作するようになりました。加速器で使用しているビーズ球は、穴が開いてるせいか飛び方が安定しないので、少し硬めのクリアファイルで大きめの受け皿を作りました。上の漏斗にもペットボトル製の覆いを...