工作 パワーLEDで ロゴプロジェクター っぽいものを試作してみた その2 ロゴプロジェクター のレンズホルダーをレーザーカッターで作り、チップス系の箱にテープでとめて試してみました。下に1枚、上に1枚ついていて、上下してピントを合わせます。写真では9V電池を使ってますが、LEDドライバーが異常に発熱してしまう原因... 2022.05.27 senjyu 工作
工作 自動 ティーパック紅茶 淹れ機をつくってみた facebookにMechanical Adventuresというグループがあって、そこでは世界の方々が作った色々なカラクリ仕掛けの作品が紹介されています。そこでLe tea dipper de Clayton Boyerとして紹介されてい... 2022.05.23 senjyu 工作
工作 重力エンジン搭載周期調整型汎用時刻表示機(錘式 振り子時計 )っぽいものを作ってみた 重力エンジン搭載周期調整型汎用時刻表示機と言うとちょっとカッコイイ気がする今日この頃。エスケープメントがちゃんと動いたので、錘式の 振り子時計 を作ってみました。時刻部分はジェネバ機構にして、10秒単位で回転し、60秒で分を繰り上げています... 2022.05.17 senjyu 工作
工作 パワーLED でロゴプロジェクターっぽいものを試作してみた 最近よく目にする、地面にロゴを投影する装置ことロゴプロジェクター(たぶん)って簡単に出来るんじゃね(無謀)?!と思って試してみました。まずは映す出すロゴなんですが、OHPフィルム インクジェットプリンタ用を使って適当に印刷しました。次に光源... 2022.05.16 senjyu 工作
工作 スマホで 3Dホログラム を投影してみた 簡単にスマホやタブレットで 3Dホログラム が出来るようなので試してみました。ググるとやり方が沢山出てきますが、日立キッズ様の「スマホでかんたん3Dホログラム!」というのを参考にしてみました。サイズはipadに合わせて2.5cm×15cm×... 2022.05.11 senjyu 工作
工作 チェビシェフリンク機構で シーシュポス の岩的なものを作ってみたい その2 前回の シーシュポス の岩に、「岩」部分を追加してみました。岩もリンクによって前後に動くようになってます。岩はダイソーのオーナメントボールでLEDで光らせることも出来るようにしてありますwなんとなく岩を押してる感じがします。人形部分をどうし... 2022.04.29 senjyu 工作
工作 arduinoとMIDI楽器を使ってみたい~その1 MIDIシールド を作ろう 例えば、弾き語りとか読み聞かせでピアノ演奏しながら、何か特定のアクションでLEDが点灯、みたいな、arduinoと楽器をコラボしてみたいな~と思いました。そんな時、arduinoと MIDIシールド でMIDI楽器を使えばいいんじゃね?!と... 2022.04.28 senjyu 工作
工作 キーホルダー付き アクリル名刺 その2 こたぽん編集室の新名刺シリーズ、 キーホルダー付き アクリル名刺 の編集長版です。名前部分は合成してあります。真ん中のキーホルダー部分がカッコイイ感じになったような気がします。この形に切り抜けるようにするのに少し手間がかかりました。>工作室... 2022.04.26 senjyu 工作
工作 チェビシェフリンク機構で シーシュポスの岩 的なものを作ってみたい youtubeでSisyphus LEGO Kinetic Sculpture(JK Brickworks様)というのがあります。これは シーシュポスの岩 をモチーフにして、LEGOでチェビシェフリンク機構を使って作られたものです。これがま... 2022.04.23 senjyu 工作
工作 ジェネバ機構 を作ってみた ~その2~ 3連ジェネバ機構 タイムカウンター youtubeで「 3連ジェネバ機構 1000カウンター」と言うのをみて、面白そうだと思い作ってみました。といっても、数ではなく時間を表す3段ジェネバ機構タイムカウンター的なものにしてみました。エスケープメントと合わせれば面白いんじゃないか... 2022.04.22 senjyu 工作
工作 脱進機(だっしんき)こと エスケープメント をつくってみたい その2 前回作った脱進機 ( エスケープメント )を、空き箱を利用して配置してみました。振子の長さと重さで速度をコントロールするのですが、結構長めにしないといけないようです。ある部品をつなぎ合わせて動かしてみたら、ちょっと時計っぽい感じになりました... 2022.04.20 senjyu 工作
工作 キーホルダー付きアクリル名刺 こたぽん編集室の新名刺シリーズが爆誕しました。今回は キーホルダー付きアクリル名刺 です。左側のおしるこちゃんが取り外し可能になってます。色々パターンを作ってみました。切り離し式だと色々夢が広がりますねw>工作室へ 2022.04.17 senjyu 工作
工作 ジェネバ機構 を作ってみた レーザーカッターで ジェノバ機構 を作ってみました。設計はInkscape(インクスケープ)を使いました。ジェネバ機構とは回転運動を断続運動に変える機構で、youtubeに色々な動画が上がっています。そして林寛幸研究室様のゼネバ機構というペ... 2022.04.16 senjyu 工作
工作 脱進機 (だっしんき)ことエスケープメントをつくってみたい 時計の仕組みが気になる季節になりました?!という訳で振子式時計が気になる今日この頃です(謎)。ネットで仕組みを調べていたらうまい具合に 脱進機 ことエスケープメントのレーザーカットファイルが見つかったので早速試して見ました。ehagan21... 2022.04.10 senjyu 工作
工作 LEGO人形を使って AI認証ゲート を作ってみよう その5~ 完成編 前回の牢屋ギミックが加わり、LEGO人形を使って AI認証ゲート プロジェクトが一応の完成となりました。カメラっち32で警告音と、基板についているLEDをコントロール、さらにSG-90サーボモーター×2、SG-90HVローテーションサーボ×... 2022.04.03 senjyu 工作