古本でラズパイマガジンを買ったところ、ちょうどお手頃なプログラムが乗っていたので、こたぽん編集長とやってみました。まずは基本のLチカから。
![ラズパイ](https://kenaka.xsrv.jp/kotapon/wp-content/uploads/2021/01/3C0DED38-1E48-4A4E-815F-A405F064DFA6-1024x765.jpeg)
まぁこれは特に問題もなく成功しました。そして、ついでにスライドスイッチの状態を読み込んで、スイッチが左なら左のLED点灯、右なら右のLED点灯という感じにしようと思い、いつもの感覚でコードをコピペして実行したところ、「 IndentationError : unexpected indent」なるエラーが頻出wこんな簡単なプログラムなのになぜエラーが出るのかさっぱり分かりませんでした。
どうやらarduinoとラズパイ(Python)のプログラムの大きな違いとして、インデント(プログラムの中のスペースの部分)の重要性があるみたいです。要は、行ごとに先頭から命令文までのスペースがどのくらい空いてるかで、その命令が有効になるブロックを判別してるとのこと。とりあえず今回はIFの中のスペース部分を全てタブキーで統一したところ、プログラムは正常に動きました。
arduinoみたいに好き勝手コピペするようにはいかないんですね~。
>工作室へ
コメント