工作 ラズベリーパイ4 ModelB 8GBを使ってみました 今更なんですが編集部には備え付けのパソコンがありません。仕事兼用のノートPCを活用してたのですが、持ち運ぶのも面倒で、そろそろと考えていたところ、 ラズベリーパイ4 ならパソコンとしてもなかなかの性能をもっているらしいとのことで購入している... 2020.11.10 senjyu 工作
工作 ATtiny85でサーボモーター を動かしてみたい せっかく買ったATtiny85なんですが、こんなに小さいんだからATtiny85でサーボモーター 動かせたら超便利なんじゃないかと、試してみました。いくつか方法があるようですが、とりあえずSoftwareServo.hというのを使えばいいら... 2020.11.09 senjyu 工作
工作 HUSKYLENS を買ってみました DFROBOTから発売されているGravity: HUSKYLENS AI Vision Sensorを買ってみました。これは顔認識、物体追跡、物体認識、線追跡、色認識、タグ(QRコード)認識など複数の機能を搭載。さらに2.0インチIPSス... 2020.11.08 senjyu 工作
工作 半田付けに フラックス を使ってみた 小電流でもスイッチングできるとの噂のMOSFETのBSS138とBSS84(秋月電子通商)を試しに買ってみたのですが、想像以上に小さくてびっくりしましたwそれをSOT-23-3 DIP化基板に半田付けしようとしたんですけど、ハンダは全然広が... 2020.11.05 senjyu 工作
工作 ATtiny85 でAudio Pitch Shifterを作ってみた~Arduinoで書き込み~ 先日作ったHK829にボイスチェンジャーを付けたいなと思って調べたら、 ATtiny85 で声のトーンを変えれるような気がする記事を見つけました。それがこのAudio Pitch Shifterの記事です。構成も簡単そうだし、サンプルコード... 2020.10.26 senjyu 工作
工作 micro:bit(マイクロビット) サーボモーター FS90R を使ってプログラミングカーを作ってみた 学校でプログラミングなんかやることもあるようなので、編集部でも車を作ってみました。以前どこかでmicro:bit(マイクロビット)とサーボモーターの FS90R を使ったカーキットを見たことがあって、そんなのをイメージして作ってみました。主... 2020.10.25 senjyu 工作
工作 音声録音・再生IC HK829 を使ってみました 何か面白いメッセージ工作がしたくて、秋月電子通商で取り扱っている音声録音・再生IC HK829 (I-15482)を買ってみました。比較的最近取り扱いを始めたようで、あまり参考になるHPもなかったので、とりあえずデータシートをみながら配線し... 2020.10.24 senjyu 工作
工作 ダイソーの おもちゃのマイク を改造してみた ダイソーに売ってるおもちゃのマイクが、おもちゃにしては結構リアルに出来ているwスイッチが動いたり、出力端子がついてたりとなかなかの出来である。そこに、前回使ってみた、秋月電子の 超小型シリコンマイクモジュール SPU0414HR5H-SB使... 2020.10.23 senjyu 工作
工作 焦電型赤外線センサーモジュール HC-SR501 を使ってみた よく人感センサーとか人体赤外線感応モジュールとか言われている焦電型赤外線センサーモジュールの HC-SR501 を使ってみました。とりあえずアマゾンで安く売ってるのを購入しました。ダメな配線見本wまずは電源接続してLEDでも光らそうと思った... 2020.10.22 senjyu 工作
工作 Arduinoで レーダー を作ってみたい HOW TO MECHATRONICS様のArduino Radar Projectというページで紹介されている レーダー がカッコイイ!というわけで早速試してみました。arduinoで超音波センサーの数値を読み取って、それをPCでProc... 2020.10.16 senjyu 工作
工作 Digisparkオルゴール付きフルカラー LEDイルミネーション オブジェを作ってみた 編集部の親族が遠方に住んでいるのですが、このコロナ下で全然会いに行けないままになっています。そこで、何かメッセージ付きのちょっとイケてる(w)工作でもと思いながら考えていたら、mgo-tec電子工作様の「NeoPixel と紙で フルカラー... 2020.10.14 senjyu 工作
工作 ポケデン「 カラーシミュレーターBB 」を作って見た 子供の科学 2020年11月号のポケデン「 カラーシミュレーターBB 」作りにこたぽん編集長が挑戦しました。今回は珍しくブレッドボードでの作成になっていましたので、部品だけ準備して、あとは編集長に全てをゆだねてみましたwなかなか上手に完成し... 2020.10.13 senjyu 工作
工作 秋月電子の 超小型シリコンマイクモジュール を使ってみた 秋月電子の 超小型シリコンマイクモジュール SPU0414HR5H-SB使用(M-08940)をTA7368使用小型アンプキット(K-05965)と組み合わせて使ってみました。説明書通りにマイクモジュールとアンプキットを配線するだけで、簡易... 2020.10.13 senjyu 工作
工作 三端子メロディIC とタッチセンサで簡単オルゴール 秋月電子通商で売ってる三端子メロディICの5曲セット(I-13866)を買ってみました。トランジスタ型の3端子ICに1曲づつ入ってて、電源とスピーカーがあればすぐメロディが流れます。ついでにアマゾンとかで売ってるTTP223タッチセンサーを... 2020.10.10 senjyu 工作
工作 子供の科学 ポケデン「トゥインクルキノコ」を作ってハーバリウム用 LED照明台 にしました 最近、編集室では手作りハーバリウムが大流行しています。そして、ちょうど子供の科学の今月号のポケデン「トゥインクルキノコ」が LED照明台 として使えそうだったので、作って見ました。ハーバリウムは100均素材で、こたぽん編集長お手製です。トゥ... 2020.10.09 senjyu 工作