工作 HollowClock(中空時計)をプリントしてみた 前から気になっていたHollowClockを作ってみました。時計の針が宙に浮いているように見えて面白そうと思ったからです。短針部分は磁力で支えられています。arduinoと28BYJ-48 stepper motorで作動します。サンプルプ... 2024.05.25 senjyu 工作
工作 3Dプリンターで 色々出力 してみた 3Dプリンターって面白いですね~。ついつい、ネットにある無料データを 色々出力 してみました。フィラメントの切り替えも簡単でした。折角ならLEDテープの色も変えたいと思い、秋月のPWM調光機能付き定電流LEDドライバ NJW4616U2と5... 2024.05.07 senjyu 工作
工作 光( ひかる )誕生 soozafone様のBattery Buddyを見て、電球光らせれば面白いと思い、オリジナルパーツをつけて誕生したのが、この光( ひかる )君です。頭には普通の電球。背中に秋月電子の1.5V LEDドライバモジュール OELLPを付けてあ... 2024.04.27 senjyu 工作
工作 ダイソーの テープライト を買ってみたのでついでに調光器も作ってみた ダイソーの テープライト が330円で買えるとのことで試しにを買ってみました。ついでに調光器も作ってみました。使ったのはタイマーICのNE555とPWM調光機能付き定電流LEDドライバNJW4617DL3です。なぜNJW4617DL3かとい... 2024.01.10 senjyu 工作
工作 レジン用の UVライト を作ってみた レジンに興味があるのですが、mamakoさんの UVライト が壊れてしまっていたため、自作してみました。使ったのは秋月電子通商の「3W紫外線パワーLED 365nm OSV1XME3E1E」を2つと放熱器と抵抗です。モバイルバッテリーで駆動... 2023.12.17 senjyu 工作
工作 パラメトリックスピーカー を作ってみた パラメトリックスピーカー というのは超音波を利用したスピーカーで指向性が高いのが特徴です。つまり、限られた範囲でしか音を聴くことが出来ないスピーカーなんです。私も最初、なんじゃそりゃ?!と思ったのですが、興味が湧いたので作ってみることにしま... 2023.10.27 senjyu 工作
工作 18650リチウムイオン電池 を使ってみた ~充電器はちゃんとしたものを使いましょう~ リチウム電池系は便利だと思うのですが、どうも安全性に心配があってイマイチ使う気になれませんでした。しかし、 18650リチウムイオン電池 の形でしたら、取り回しが良さそうだし、一応安全装置もあるし、電池ケースがあるので設置もし易そうというこ... 2023.08.11 senjyu 工作
工作 ブレッドボードでCMOS 論理回路 を作ってみた 編集長が半導体の事に興味を持ちだしたので、どうせならとブレッドボードで 論理回路 を作ってみました。回路はIC内部で一般的に使われているCMOSにして、Nchは2SK4017、Pchは2SJ681のコンプリペアを使いました。ミニブレッドボー... 2023.04.14 senjyu 工作
工作 PIC簡易疑似電話交換機キットで 黒電話 を鳴らしてみた 秋月電子で売っている(新)PIC簡易疑似電話交換機キット(K-17755)を使って 黒電話 を鳴らしてみました。電源は15vのアダプターを使っています。懐かしい音ですね~。編集長やattanは初めての経験らしく(遠い目)喜んで使っていました... 2023.04.07 senjyu 工作
工作 コッククロフト・ウォルトン回路で放電を楽しんでみた その3 IFK-500 xenon tubeキセノンチューブ 編 前前回、前回に引き続きコッククロフト・ウォルトン回路で、今度はIFK-500 xenon tube(キセノンチューブ)を使って放電実験してみました。写真で見たときカッコイイと思ったんですよね~。結構高くて迷ってたんですが、たまたま見たとこが... 2023.04.03 senjyu 工作
工作 コッククロフト・ウォルトン回路で放電を楽しんでみた その2 キセノンフラッシュランプ 編 前回に引き続きコッククロフト・ウォルトン回路で、今度はU字型 キセノンフラッシュランプ を使って放電実験してみました。いわゆるキセノン管を使った放電はやってみたかったのですが、どうやっていいのか分からずにいたところ、秋月電子で「U字型キセノ... 2023.02.09 senjyu 工作
工作 久しぶりに 可視光通信 を試してみた 以前も 可視光通信 を試したことがあるのですが、今回は国立大学55工学系学部様の可視光通信を体験しよう!というページの回路を使って試してみました。最初は雑音だらけでうまく聞こえなかったのですが、ボリュームとアンプ音量を調整してみると、とても... 2023.01.27 senjyu 工作
工作 ニキシー菅風LED時計 キットを作ってみた 海外のネット通販(アリエクスプレス)で販売されている ニキシー菅風LED時計 キットを作ってみました。実のところ、このキットの正式名称が良く分からないので、分かりやすくタイトルのような感じにしましたw0~9の数字が書いてあるアクリル板を並べ... 2022.03.27 senjyu 工作
工作 ミニ テスラコイル キットを作ってみた ミニ テスラコイル キットが面白そうでしたので作ってみました。テスラコイルとは「ニコラ・テスラ(1856-1943)によって発明された高周波・高電圧発生装置」とのこと。調べてみるとテスラコイルのキットは色んなものが沢山発売されていて、それぞ... 2022.01.31 senjyu 工作
工作 ラジオ工作教室 に参加してきました JRC日本無線が各地で開催してい るラジオ工作教室 (HP)に、こたぽん編集長が参加してきましたよ。コイル巻きから半田付けまで、一人でやってきました。そして完成です!とても良く聞こえました。大成功でした!>工作室へ 2021.07.27 kotapon 工作