ハンダで配線するときに、 エナメル線 を使うといいらしいと聞いて、とりあえず試してみました。ちょうど100均の電卓の電池が終わったのですが、薄い電池で手持ちには無かったので、CR2032の電池ボックスを配線してみました。
![](https://kenaka.xsrv.jp/kotapon/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3092-1024x765.jpg)
ハンダと一緒に熱を加えればすぐくっつくし、線自体は絶縁なので、確かに便利な気がします。
![](https://kenaka.xsrv.jp/kotapon/wp-content/uploads/2021/09/IMG_3093-1024x765.jpg)
せまいところに楽々配線でいいですね!見た目はあれですが使えるようになりました。
>工作室へ
ハンダで配線するときに、 エナメル線 を使うといいらしいと聞いて、とりあえず試してみました。ちょうど100均の電卓の電池が終わったのですが、薄い電池で手持ちには無かったので、CR2032の電池ボックスを配線してみました。
ハンダと一緒に熱を加えればすぐくっつくし、線自体は絶縁なので、確かに便利な気がします。
せまいところに楽々配線でいいですね!見た目はあれですが使えるようになりました。
>工作室へ
コメント