ニュース

ニュース

「和平」香港に 国家安全法制

今日は「中国 全人代を開催 香港に 国家安全法制 」という記事について書きます。多分、中国の国防費の半分以上が香港での抗議活動の取り締まりに使われると思います。でも、僕は、そんなことにお金を使うのなら、香港の人たちと和平を結んだほうが良いと...
ニュース

「黒川さんを免職に!!」 黒川検事長が辞職 かけマージャンで

今日は「 黒川検事長が辞職 かけマージャンで」という記事について書きます。僕はこういう人たちが賭博をするのは不適切だと思います。しかも、緊急事態宣言の真っ最中に外出し、マージャンをしていたなんて、そもそも有り得ません。安倍総理も、そういう事...
ニュース

「成功だ!!」最後の「 こうのとり 」成功

今日は「最後の「 こうのとり 」成功」という記事について書きます。僕は「種子島宇宙センター」というのは「下町ロケット」というドラマで見たことがあって、本当にあるのかなと思ていました。でも、この記事を見て、本当にあることを知ってびっくりしまし...
ニュース

「ワクワク♪」ISS 世界初の「 宇宙スタジオ 」開設へ

今日は「ISS 世界初の「 宇宙スタジオ 」開設へ」という記事について書きます。「きぼう」は前回日本の上空を通った時に、光が通り過ぎるのを見たことがあります。僕は「ユーチューブ」だけでなく「テレビ」で「きぼうチャンネル」みたいな、費用はかか...
ニュース

「工夫!!」 ごみ収集、感染 の危険も

今日は「 ごみ収集、感染 の危険も 作業員に感謝の手紙、続々」という記事について書きます。僕はゴーグルとマスクと手袋などをすれば、飛び散ったウイルスを防ぐことができると思うので、それで感染防止につながるプラス負担軽減というメリットがあると思...
ニュース

「不公平!?」 新型コロナで雨降り産業多く

今日は「決算発表の季節 新型コロナで雨降り産業多く 」という記事について書きます。僕は、経営悪化している企業は、今必要とされている商品を売り出していけばいいと思います。例えば、百貨店などは、ネット通販をやってみたり、テレワークに必要なもの(...
ニュース

「NG(ダメ)でしょ!」検察庁法改正案審議中に ワニの動画閲覧

今日は「検察庁法改正案審議中に ワニの動画閲覧 」という記事について書きます。僕は「デジタル手続き法案」は別に良いと思うけれど、「動物動画」という質疑に無関係な動画を見るのは、いけないと思います。それに「質疑を聞きながら~」と言っていたけれ...
ニュース

「NO!」 検察官の定年引き上げ

今日は「 検察官の定年引き上げ 法案に抗議広がる」という記事について書きます。僕はこの法案については「反対」です。それは、内閣の都合の良い人が長年にわたってやっていると、それによって不当な判決になる可能性があるからです。しかも、早急に審議を...
ニュース

「二度と・・。」 ドイツ降伏75年

今日は「 ドイツ降伏75年 各地で式典」という記事について書きます。なぜ第二次世界大戦が起こったのかを考えてみると、多分強国になりたかったからだと思うけど、強国にならなくても、まずは自国の整備に力を注いで、国を豊かにするのが第一だと思います...
ニュース

「妥当!」 緊急事態宣言の延長

今日は 緊急事態宣言の延長 「適切」が66% 世論調査という記事について書きます。僕は延長については妥当だと思います。大型連休中の外出については「必要最小限の外出にとどめた」と答えます。僕たちはなるべくお散歩のときだけ外出にしています。9月...
ニュース

「まだダメ!」 緊急事態宣言全国で5月末まで延長

今日は「 緊急事態宣言全国で5月末まで延長 」という記事について書きます。宣言が5月末までになって、僕の学校は「5月31日まで休校。11日~31日までは任意登校」という事にんりました。任意登校は、来ても来なくてもよい期間です。今のところは行...
ニュース

「う~~ん!」 緊急事態条項

今日は「憲法に「 緊急事態条項 」賛成が45%」という記事について書きます。まず、憲法に緊急事態条項を設けることについて、僕はどちらともいえないと答えます。それは、内閣の権限を強めるのはいいけど、それで内閣が暴走してしまっても困るからです。...
ニュース

「反対!」 9月入学

今日は「 9月入学 急浮上」という記事について書きます。僕はこの「9月入学」について記事のようにYESかNOかと問われればNOです。そもそも、9月までに収まるという根拠もないし、9月入学にするとずっとその体制でさることになって、ドキドキドン...
ニュース

「STAY HOME」 満開のフジ 、無残

今日は、毎日小学生新聞の「 満開のフジ 、無残」、読売KODOMO新聞の「チューリップ コロナに泣く」という記事について書きます。藤やチューリップなどの何の罪もない花たちが刈り取られてしまうことは本当にあってはならないことだと思います。でも...
ニュース

「これが大切!!」すごろくで ネットの危険 学ぶ

今日は「すごろくで ネットの危険 学ぶ 警視庁が公開」という記事について書きます。僕はネットモラル(ネットのルール)を知る為に良いと思います。クイズに答えて迷宮から脱出するという形式で、記事に載ってた「旅行中の写真をSNSに投稿したらどんな...