工作

工作

TWE-Lite トワイライト と100均おもちゃで工作

無線内臓マイコンのTWE-Lite トワイライト で工作してみました。トワイライトは無線内臓マイコンで、マイコンだけで同型複数機と通信出来るマイコンです。もちろん技適認証済みですので安心して遊べます。今回使ったのは秋月電子通商(M-0676...
工作

arduino nano で GPS時計 max7219使用

ドラレコ用のGPSモジュールが使えることが分かったので(前の記事)とりあえず GPS時計 を作ってみることにした。まずはスケッチを探そう!手元にあるMAX7219が使えないかなとググってたら、マイスパイスキャビネット様の「Arduino N...
工作

ドラレコ用の外付け GPSモジュール をArduinoに使ってみよう!

ちょっと古いドライブレコーダーが故障してしまいました。しかし、外付けの GPSモジュール はまだ動いていたので、これをどうにか使いたい!というのも、GPSモジュールって結構高いんですよね~。というわけで、まずは部品の解析からやってみることに...
工作

女の子の工作

こんにちはattanです。こたぽん編集長やsenjyuさんみたいに、私も 女の子の工作 をつくってみました。まずはメルちゃんのお化粧セットです。次は、自動販売機も作りました!一人で考えて作ったんですよ!それと、senjyuさんと一緒に、段ボ...
工作

「今年中には・・。」 マスク不足

今日は「 マスク不足 、いつ解消? 増産も行きわたらず」という記事について書きます。僕の家にはお母さんがマスクを作ってくれているので、今のところ、マスクには困ってはいません。でも、マスクが無くて、長い行列に並ぶとしても密にはなると思うので、...
工作

遠隔操作 インセクトマシン試作機~M5CAMERAとARDUINO NANO使用~

前回、インセクトマシンをリモコン化したのですが、それを 遠隔操作 出来るように改造してみました。ただ、そのためにはいくつか改良しなくてはいけないところがありました。ボディの強化今までものだと、足回りが弱くて、機材を乗せるには強度不足でした。...
工作

AN7173K使用 ステレオオーディオパワーアンプキット

秋月電子通商で売っているAN7173K使用 ステレオオーディオパワーアンプキット (K-10240)を使ってみました。初めて買ってみたアンプキットなのでちょっとドキドキです。放熱版はなんか適当ですw電源は9v用のバッテリーボックスから供給。...
工作

EasyVR3Plus をarduinoで使ってみる その2

前回、やっと接続出来た EasyVR3Plus に音声コマンドを登録してみました。EasyVR Commanderというソフトを使用します。これはメーカーホームページからダウンロード出来ます。とりあえずCOMポートを合わせて、接続ボタンを押...
工作

EasyVR3 Plus をarduinoで使ってみる その1

ネットで音声認識で探すと、 EasyVR3 という音声認識モジュールが出てきた。以前の記事で、スマホアプリを使ったボイスコントロールをやってみたものの、日本語が上手く使えず、あんまり便利じゃなかったので、このシリーズのEasyVR3 Plu...
工作

MP3プレイヤー 作製記 その6 MSGEQ7使用MP3プレイヤー 試作機

前回まで、色々問題はあったものの、どうにか MSGEQ7使用MP3プレイヤー 試作機が完成しました。こちらがその試作機の動画です。楽曲は DOVA-SYNDROME より著作権フリー音源を使わせて貰いました。これまで作ってきたMP3プレイヤ...
工作

MP3プレイヤー 作製記 その5  再生曲順問題 とスピーカー

MP3プレイヤー 作製記その4で本体は一つの形になったものの、いざ音楽を再生する時にまたまた問題が発生しましたwそれがMP3ファイルの再生曲順が違ってしまうという 再生曲順問題 です。そもそも、このDFPlayer mini 互換モジュール...
工作

MP3プレイヤー 作製記 その4 OLEDディスプレイ SSD1306でアニメーション

MP3プレイヤー 作製記 その4 OLEDディスプレイ SSD1306でアニメーション 前回、SSD1306を接続したものの、色んな問題が生じてしまいました。特に問題だったのは、MP3プレイヤーのスケッチにSSD1306のスケッチを追加する...
工作

MP3プレイヤー 作製記 その3 OLEDディスプレイ SSD1306

前々回、前回と作ってきたのですが、やっぱり何か表示されないと分かりづらいので、OLEDディスプレイを付けることにしました。たまたまアマゾンで買ってあった SSD1306 というものを使うことにしました。私のはI2C通信のSSD1306で、a...
工作

スマホでarduinoをコントロール するためのあれこれ その3  ボイスコントロール 編

前々回、前回、とスマホ利用法を紹介してきたのですが、今回は ボイスコントロール 編です。ボイスコントロールをしたい!アレクサさんやらオッケーグーグルさん、そしてヘイシリさんなど、このところ音声入力AIが巷に溢れています。そして、もちろん同じ...
工作

DSPラジオ FM受信感度 を良くしたい

以前にこたぽん編集長が作ったラジオなのですが、どうも FM受信感度 が良くないので、なんとかしようと考えてみました。まずはアンテナからと思い、今まで何気なく使っていた古いコンポのアンテナをよく見てみると「AMループアンテナ」との表記がwえ?...